2020年07月

2020年07月01日

職場には言いにくいとき

以前『おなかのためにできることは?~職場に言うことから』
を書いた後、
新聞である投稿を読みました。


職場には言いにくい

「怖くて自分の体調不良を会社には言えない…」
というものでした。
「体調不良を会社に言えば、
それを理由にして、希望しない部署に回されたり、
肩たたきに遭ったり、となりかねない。」

と。

それを読んで、
「職場に言えない実態」を知り、
何だか暗澹たる思いになりました。



725441_s
「嫌だわ、この上司。私の言うことなんか真剣に聞いてくれてないんじゃないかしら…。     
          photoACより  FineGraphicsさん




『働き方改革』が叫ばれるようになり、
各事業所の姿勢も変わりつつあるとは思います。
でも、まだまだ理想的ではありませんよね。
悩んでいる人が多いのではと思いました。

うちの職場も、
「病気」の場合の柔軟な働き方システムが
整っているとは言えません。
フレックスタイム制とか、
正社員で週休3日制など、
先進的な会社だと、多様な働き方制度があって
いいなあと憧れたりします。

そういう制度が無いと、
「現状で我慢する」か「辞める」か
の二択しかなくなっちゃうのか…?
学生さんなどもそうですよね。
学校はそう柔軟ではないから。


2671053_s (1)
「我慢する?それともやめる?…ああ、私は一体どうすればいいの…。」
            photoACより coji coji acさん



かといって、
痛みやツラさを我慢して健康を害したり、
過酷な働き方が当然のような職場の雰囲気
になってしまったりするのも
良くはありません。


そういうことを考えると、
職場に言うのは、いろいろ戦略がいりますね。
・誰に
・どういうポイントを
・どんな形で
・どれぐらい

伝えるのか。


職場のシステムや制度をちょっと下調べして、
使えそうなものを見繕ってみる
とか。
・病気休暇
・生理休暇
・病気休職(※「休暇」と「休職」は違う)
・フレックスタイム制
・短時間勤務制度
・異動制度や出向制度
・研修制度
 等
 ※分かりにくい時は、組合に相談するのも
  いいと思います。


上司にも承諾してもらいやすい形を
いくつか検討してみる
とか。
・休暇の取り方
 タイミングや長さ、種類、等
・通院などの公言
 2週に1回は通院や鍼などを予定
 (「勤務時間後すぐ出ます~」など)
・仕事内容の分担の仕方
・働き方改革のプチ提案
 (部署のボスなども困っていたりする
  ので、「部署内でこうしませんか?」
  など。)
 等
 ※自分だけでなく、みんなに広がるように


自分の状況と希望をまとめておく
 (妥協できる点なども)
とか。
・体調がどういう状況か
・配慮してほしい点は何か
・給料額より短時間勤務を選ぶのか?
・部署や仕事内容が変わっても、楽な所へ
 異動を希望するか?
・昇進は無理になるけれど、出張などの無い
 コースを選ぶか?



なかなか強く要望が言えないこともあります。
そんな時には…
相手の出方を見ながら、小出しにしていくとか、
自分だけでなく、職場の皆に恩恵がある方法を
作っていくとか(早く帰れる雰囲気作りなど)。
一方的ではなく、「相談」をしっかりできる
雰囲気を作っていきたいものです。
そして今はコロナの影響もあり、
「早く仕事を切り上げる」「在宅勤務を増やす」
などの勤務態勢の変革を進めやすい好機
かもしれません。



cojicojiAC
            photoACより coji_coji_ACさん     


とりあえずは、
信頼できる周囲の人(友人、同僚、先輩、等)
に話してみて、
少しずつ次のステップへと進んでいけると
いいですね…。





まずは自分の状態を客観視

職場に言うためにも、
まずは自分の状況を、データ化するなどして
客観視することは大事だと思います。
(医院での検査結果、疲労度チェックシート、
 超過勤務時間数、等)

皆、「病気の自分」を認めにくい。
でも、直視しないと不調への対応が遅れる…。

「病気」とまでではなくとも
「不調」であることを
まずは客観視することでしょうか。

私も、
まずいろいろ自分の状態をデータ化したり、
体調改善のために
出来ることを試してみたりして、
少しずつ自分を客観視できてきた気がします。
「打つ手」は何かしら有るのだとも
気づきました。

まだまだ途上です。
自分の身体なのに分からないことだらけです。
日々、迷いと不安に苛まれます。
でも、迷うからこそ、
あれこれと手を出して探しています。
まだまだもがき続けるで~。







よろしければポチッとしてください↓ね
励みになります(^^)



人気ブログランキング





turiann at 18:00|PermalinkComments(0)おなか | 健康