季節の自然

2022年05月21日

プランターでイチゴを収穫!

先日もネットで
「プランターで気軽に栽培できる果物!」
と紹介されてたイチゴ
うちも、プランターや鉢で栽培しています。


今年も漸くイチゴが赤く実りました!
何だかやはり野菜より嬉しいな♪

赤い実を見つけては摘んでいきます。
_20220510_215947






…中にはこんなはみ出し者もいました。

_20220510_220055
どうやってこんな所に?!




あ…
_20220510_220221
プランターの端が割れて穴が開いてたわ!



それでは、今年の初イチゴ
いただきまーす!

_20220510_220334 (2)

うあ、酸っぱい…💦
まだ甘みが足りんようです…。




          



昨年は、ちょうちょみたいなイチゴがいましたが、
今年は…?
いましたいました!


ホラ!



_20220515_170550 (2)

皆さん、何に見えますか?


私には、羽を広げた鳥に見えました。


想像力を試されてるみたいです。







お立ち寄りありがとうございます(^^)
よろしければポチッとしてください↓ね



家庭菜園ランキング

人気ブログランキング










turiann at 10:00|PermalinkComments(0)

2022年05月01日

イチゴはどうやって実になる?

イチゴは、地面にへばりついたような
苗の状態で冬を越します。
で、今春も暖かくなるにつれて
苗が成長してきました(4月)

だんだん背が高くなって、
白い可憐な花を着けました。

_20220418_225905 (2)

ん?イチゴはどこになるの??




花びらが落ちて、
花の真ん中がだんだん膨らんできます。

_20220430_000202 (2)

膨らんでくると、確かにイチゴです!
(種だらけ、て感じですけど…)




_20220501_154630 (2)
少しずつ赤みを帯びてきました。
楽しみ~♪


収穫はもう少し先になりそうです。
スーパーのイチゴが終わった頃でしょうか…。
5月頃に改めて。



           


そして、
実がなるのと同時に、
びよ~んとツルが伸びてきました。

_20220501_154737 (2)_LI



そしてその先端には小さな葉っぱが。
これが土に根付いて、
来年の苗になります。
へその緒のように、
ツルを通して親株から栄養をもらうんですね。
これで早くも次の準備完了!

てことは、
イチゴは食べちゃっても大丈夫ですね。


これで
また来年もイチゴが食べられそうです。
イチゴって意外と育てやすい果物(野菜?)
だと知りました。

ちゃんと肥料をやって世話するからね





家庭菜園ランキング


人気ブログランキング

turiann at 18:00|PermalinkComments(0)

2020年10月02日

秋、貧血気味でしんどい ~野菜たちは復活!~ 

秋が訪れて暑さがやっと和らぎ、
9月は随分楽に過ごせました。

…はずなのに、
下痢が来て、その後も何だか体が重だるい…。
体温を計ると、
あれ?35.6℃しかない(低い)。
翌日は36.0℃


いつもの内科を定期受診すると、
血液検査の結果、
医師「ちょっとずつ貧血が進んでるなあ。」
   タンパク質が摂れたらええけど。」


また別の日には、漢方内科で、
医師「今日は血圧が低いなあ。88/55やね。」
とのこと。
それを聞いてなんかドッとしんどさが増した!


1330853 (1)
                                イラストAC
  




血流って重要

貧血が進んでいる原因は分からないのですが、
(やはり下痢で栄養を失うせいか…?)


今の状態は、
血流に勢いが無くて、しかも薄いのか?
ということは、
栄養が無くて、酸素不足か?

これは、
内臓も脳も働きが落ちるはずだなあ…。

こういう感じになると、
下痢を繰り返しやすいので、怖いです。


季節の変わり目に身体がまだ順応できて
いないこともあるかもしれません。
調節機能である自律神経がお疲れなのかなー…。



「貧血対策」をちょっと真面目にしようと思います。



東洋医学でいう「血虚」

漢方薬でおなじみのクラシエのHPで見ると、
今のような体調は、「血虚」
「栄養素である『血』が不足している状態」


なりやすい症状としては、
皮膚につやがない、眠れない、貧血、
目がかすむ、やせぎみ、

めまい、夢をよく見る、頭痛、
疲れやすい、不安、等
があるそうです。
(血虚にも原因によって様々ある。)



★食生活での対策

「血」を増やす働きのある色の濃い食べ物。
黒ゴマ、黒豆、プルーン、など黒いもの。
ニンジン、トマトなど赤い野菜。
牡蠣、レバー、ホウレン草なども。

また、漢方食材であるなつめやクコの実も。
vegetable_tomato
                       いらすとや




★ライフスタイル
過労に気を付けて、音楽やお笑い・演劇
などを楽しむ。
冷えないように温める。日光浴も。
でも、野外活動は消耗するのでなるべくしない。
nikkouyoku_woman
          いらすとや


★漢方薬
・貧血→人参養栄湯
・低血圧→四物血行散

(そのほかにもあります。
 私は人参湯を飲んでいます。
  ※医師の処方です。)




体質チェックはこちらでできます。↓
     クラシエ 体質チェック













野菜たちは復活!

今年の酷暑は、菜園の野菜たちにも
厳しかったです。
水やりしていても全然足りず
どんどん枯れていきました。

しかし、
一旦暑さが落ち着くと、
息を吹き返してきた野菜も!なんと!

カボチャの棚はモリモリ繁り↓
DSC_2505 (2)


第二次ベビーブームが!?
DSC_2495 (2)



水を多量に必要とするナスビも、
新たな葉が芽吹き、結実し始めました。
DSC_2510 (2)




姫冬瓜のつるも日に日に伸びていきます。
まだ雄花しか咲いてないけどね。
DSC_2512 (2)


いやあ、
もう枯れたのか?と思うような苗にも
諦めずに水をやり続けて良かった。
野菜たちの順応能力には感心するばかりです。

家庭菜園楽しー!

そして、

元気っていいなー。







よろしければポチッとしてください↓ね
励みになります(^^)


人気ブログランキング












写真素材素材【写真AC】

turiann at 17:00|PermalinkComments(0)

2020年05月10日

初夏5月の花たちの魅力

4月の下旬には、
植物がやけに生き生きしてきたな
と思っていましたが、
それから1週間ほどたった5月初めには、
かなり花も入れ替わりました。


タンポポは綿毛になって飛んで行き…

DSC_1846 (2)




クローバーの白い花は茶色く枯れ始めました。


サツキはもう満開です。
DSC_1824 (2)



そして、
新しい花が咲き、目を楽しませてくれます。


華やかな花


5月といえば、バラの季節。
庭でやっと1輪咲きました。

DSC_1816 (2)
 ・バラ バラ科,ピンクのバラの花言葉は「しとやか」
      「上品」「感銘」







そして木陰でも、
ひっそりと可憐な花が咲いていました。

DSC_1809 (2)
石楠花(しゃくなげ)です。

 ・石楠花 つつじ科,
     花言葉は「威厳」「荘厳」「危険」「警戒」
  






地味な花


そしてふと気づくと、
庭でいつのまにか増えていた多肉植物から、
ぴゅーっと茎が伸び出てきていて、
小さな黄色い蕾が付いていました!

DSC_1808 (2)
 ↑ 多分、エケベリアの仲間?
ベンケイソウ科、花言葉は「穏やか」「たくましさ」「優美」
エケベリアの仲間は150種ぐらいあるらしい…




2日ほどたつと、開いてきました。

DSC_1817 (2)

全部開くとどんな感じかな??

多肉植物って、
葉っぱを楽しむというイメージですが、
意外とかわいい花が咲くのも楽しみです♪



おっ、だんだん開いてきたぞ。

DSC_1826 (2)


もうすぐ満開です

世の中は、コロナの影響で大変ですが、
いつのまにか季節はちゃんと進み、
自然は例年と変わらず生きているんですね。


先日テレビで、視聴者のこんな投稿を
紹介していました。
「久しぶりに外に出ると、新緑だった。」
いやあ、ホントに。


         


皆さま、お健やかに。






よろしければポチッとしてください↓ね
励みになります(^^)


人気ブログランキング









turiann at 16:00|PermalinkComments(0)

2020年04月26日

散歩で春の花にほっこり

「外出自粛」も長くなるとストレスが
たまりますね…。

それに加えておなかの調子が悪い…。
『またか…。』とさすがにうんざりして
沈鬱な気分に…。

そんな時、
用事で行った先の近くにお花が見えたので、
ちょっと気分転換にぶらっと周辺をお散歩。

お天気もいい!
…しかし、歩く人はまばら。


DSC_1782 (2)
 

ゆっくり歩いてみると、春の草花や小さな
花壇の花、街路樹の木々などの
生き生きとした姿に目が行きます。




魅力的な花たち

植え込みは、白い花が4月下旬の今ちょうど見頃!

DSC_1785 (2)
 ↑ コデマリ 
(バラ科,別名スズカケ,花言葉は「友情」「優雅」)






小さな花壇には、青い花も。

DSC_1767 (2)
 ↑ シラー・ペルビアナ
(別名オオルツボ,ユリ科,花言葉は「多感な心」
          「寂しさ」「変わらない愛」)





DSC_1764 (2)
 ↑ オルレア・ホワイトレース
(セリ科,花言葉は「ほのかな思い」「可憐な心」)




ぱっと花の名前が分かればいいんだけどなあ。


ピンクの小花は、ちょっとヨーロピアンなお花畑。

DSC_1771 (2)
 ↑ 名前?分からん。

調べても、見つけられませんでした。
ガッカリ。



花の色が白からピンクへと変化していくという小花も
腸…いや(誤変換)、超かわいらしい。

DSC_1772 (2)
 ↑ ペラペラヨメナ
(別名源平小菊,キク科,花言葉「遠くから見守ります」)

名前はペラかった…




そして、歩くと道端には定番の草花も。

そうこれこれ。

DSC_1775 (2)
 ↑ タンポポ
(キク科,花言葉「愛の神託」「別離」)





フェンスの端やアスファルトの隙間にだって
咲いてます。
逞しい花たちが、目を楽しませてくれますね。

DSC_1789 (2)
 ↑ シロツメクサ
(別名クローバー,マメ科,白の花言葉「私を思って」「約束」)

その他にも、いろいろ小さな草花が
花を咲かせていました。
一年中で花を最も楽しめる季節が春かもしれませんね。
ついついスマホでカシャリと撮ってしまいます。
(小さな楽しみ(^^♪))




植え込みのサツキもそろそろ開花です!
蕾がまたかわいいね。

DSC_1770 (2)
 ↑ サツキ
(ツツジ科,花言葉「節制」「慎み」)





そして、えーっと、
この種の楓って春に新芽(新葉)が出た時もやはり
赤いんですね!
いや~、紅葉まで楽しみました。

DSC_1780 (2)
 ↑ カエデ
(ムクジロ科,花言葉「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」)



おなかのためにも、「ウォーキング」は
日々しようと思います。
都会の皆さんは、公園も人が多くてなかなか
大変かもしれませんが、
田舎の私はありがたく…。



それと、
時間があるとついつい夜更かし気味になるこの頃。
自律神経を乱さないためにも、
「規則正しい生活」を心掛けて
少しおなかの調子を立て直さなければ!
つらい…

皆さま、お元気で…。

DSC_1802 (2)
 いいことありますように…。 




        



あ、そうそう。
最近は「おうちで〇〇グッズ」が流行中。
おうちでお花や野菜を育ててみるのも
いいですね~。
ミニトマトは今(4月)が植え時みたい。








よろしければポチッとしてください↓ね
励みになります(^^)


人気ブログランキング









turiann at 15:00|PermalinkComments(0)

2019年06月17日

初夏の草花のエネルギーを感じて

ふと気付くと、周囲に緑が満ち満ちていました!
やはり初夏の季節は、
植物のエネルギーを感じますね。


サボテンの花


昨年、体験で作った「多肉植物の鉢植え」。
ミニチュアみたいでかわいいのです。

それが、ふと気づくと、
黄色い花を咲かせていました。
おやまあ!
DSC_0972 (2)

小さな花ですが、一人前って感じです。




花壇でも


うちの小さな花壇?では、
スカシユリが咲きました。

ちょっと可憐なピンクと、
DSC_1008 (2)



ちょっとオトナな雰囲気の真紅。

どっちがお好み??

DSC_1013

あ、葉っぱは違う植物のが重なっています。
なにせ小さな場所にごちゃごちゃと
植わっているので…。



あとは、
ふりふりのマリーゴールド

DSC_1019 (2)



それから、

DSC_1009 (2)

えーと、何ていう花かな?…



街路樹にも花

近所の道端には、
ヤマボウシが植えられていて、白い花を
いっぱい咲かせています。

DSC_1010 (2)

爽やかで、初夏らしい雰囲気です。




アイビーも伸び盛りです !

DSC_1020 (2)






そして梅雨といえば…

雨の季節といえば、やはり

紫陽花ですね。

これはいただきもので、
花が星型に重なっていて豪華な感じです。

DSC_0968 (2)


庭には赤い紫陽花も。
DSC_1015 (2)





         


気温も上がり、蒸し暑さも出始めるこの季節。
身体機能を環境に適応させる調整のため、
自律神経には負担がかかりがち。

その上雨が降ると、気分も何となく下がりがち
です。

ちょっと、植物を観賞して、そのエネルギーを
借りようと思います。
部屋に生の植物を置くと、エネルギーが満ちるので
良いと言われたりするのが、分かる気がします。


あ、
休日に散歩しながら道端の草花や山の緑を
眺めるのも、またいいかな~。







よろしければポチッとしてくださいね↓
励みになります


人気ブログランキング











turiann at 00:38|PermalinkComments(0)

2018年12月17日

クリスマスリース作り

クリスマスリースを作ってみました

秋にどんぐりを拾ったので、クリスマス
リースを作ることにしました。

でも『どんぐりだけではなあ』と思い、
まずは、自宅にあるものや、自宅周辺で
採集したものを集めてみました。

リース材料
 
☆写真のもの

・どんぐり 
・ビワの葉(干したもの)
・風船カズラの実
・千両の小枝(赤い実)
・ツタの葉
・唐辛子(干した鷹の爪)
・星飾り(百均で購入)
・クリスマス飾り(ケーキの残り物)
・ガラス飾り(ハンドメイド)
・リボン・紐
・針金(金色・お菓子の残り)

☆その他追加したもの
・松ぼっくり
・唐辛子(生・観賞用)
・ローリエの葉(干したもの)
・槙の葉(生)
・綿花(化粧用コットン)
・リース土台(輪っか・百均)


★作り方
・どんぐりは前もって花の形にして木工用
 ボンドでくっ付けておく。
・ツタは適度にまとめて束にし、針金で
 輪っかに巻き付ける。
・飾りたいものを輪っかの上の置いて
 ボンドで留める(一晩おく)。
・星をぶら下げて完成。



リース2 (2)
 ↑
完成品

初めはもうちょっとシンプルだったんですが
飾っている間に家族が「ちょっと寂しいな…」
といって勝手に付け足してました( ;∀;) 
なんかお正月っぽいぞ!?


         


クリスマスが近づくと、街でもチラシでもいろ
いろなクリスマス飾りを目にします。
電飾もいいけど、自然の木の実や葉っぱなどで
作ってあるのも風情がありますね。


_20181213_230739
 ↑
三井住友の情報誌にこんな記事がありま
した。
「トロッケンクランツ」とは、ドイツや
オーストリア発祥の伝統工芸のアレンジ
メントだそうです。
松ぼっくりや木の実にワイヤーを付けておい
て、それらをリース土台に巻き付けて仕上げ
られています。


そういえば、ドイツのクリスマスマーケット
ではこういうリースが売られていますね。
八角などのスパイスも入っているので、
いい香りがするそうです。



_20181213_230929
 ↑
これは、ミュージアムで見た外国の
リースです。やはりドイツとかかな?
ぎっしり!
自分でこれだけの種類の木の実は花を
揃えるのは大変ですが、やはり豪華です。


いやあ~、お粗末さまでした






turiann at 12:14|PermalinkComments(0)

2018年11月01日

植物も秋本番です

あっという間に11月…。
10月の私はおなかの調子が悪くて、
「おなか痛い…。」
「ああしんどい、動く気がしない。」
「来週はマシになるかな…?」
そんなことばかり考えて過ごした気が
します。
良い季節なのに ! ああ、もったいない


秋が来ていました

さて、気づくと、身の周りでは
すっかり秋らしくなっていました。
コスモス畑は花盛り ! 

DSC_2516


全体に、霞がかかったような
パステルカラー。


そして、一輪一輪も可憐で素敵です。

DSC_2514


気持ちが明るくなりました。


      


そして、秋といえば紅葉ですが、
紅葉し始めて、緑や橙などが
グラデーションで見られる今の時期も
なかなかですな。

DSC_2524


「徒然草」の有名な一節にある、
兼好法師の考え方を思い出します。

「花は盛りに、月はくまなき
 をのみ 見るものかは。」

 
  ( 兼好法師 / 「徒然草」)

 ~ (桜の)花は満開の時に、月は満月
 の  時にだけ愛でるものだろうか、
 いや、そうではない。~
  (咲き初めた枝や、散り萎れた庭など
  にこそ趣があるのだよ。)

    

DSC_2525

赤い木と緑の木が隣り合わせで
重なり合っているのも、
美しい。

       

ついこの間まで、
夏の植物に押されてひょろひょろ
だった
「小菊」も。

DSC_2539

いつのまにかしっかり蕾を丸く膨らませ
色づいてきました。あと少し !
…もう咲きそうだけれど、
これがなかなか…。

地味だけど、これもけなげでかわいい。


母に、
「菊の蕾がだいぶ色づいてきた。」
と教えると、
「あら、そう ? それは知らんかったわ。」
と、嬉しそう。


…その30分後、

母の手には、
赤い蕾の付いた小菊の枝が !
「仏さんには、新しい花がええわ~。」

Oh My God ! 早すぎる …。 


      

じゃあ、あとは
これが出来上がるのを
楽しみにして…。


DSC_2546


皆さんの周りには
どんな「秋」がやって来ているで
しょうか ?









turiann at 00:00|PermalinkComments(0)

2018年10月14日

秋を感じて

秋を感じてきました


瀬戸内の穏やかな海を
ゆったりと眺めてきました。
波音が心地よい。

DSC_2390

        
       
小さな美術展と、焼物ミュージアムを
覗いた後、

カフェで、秋の味覚「栗と芋」の
モンブランを味わいました

DSC_2396

丁寧に渋皮煮に仕上げた栗や、
選りすぐりのやさしい甘味料の甘さ、
そして窓から見える海が、
「たまにはいいよね」という
秋の贅沢でした。

       

大丈夫。
栗もさつま芋も、おなかにはやさしい…。
しかもコーヒーは、
ノンカフェインの穀物コーヒー。
そういえば、最近インスタントでも
「ノンカフェイン」(刺激が少ない)が
増えているので、ありがたいです。
甘味料も、「白砂糖」は消化でおなかに
負担がかかるとか。
今日のは、違うみたい。

…そうやって、弁解しながら
今日もスイーツを食べている

       

近所にも秋が…。

コスモスの中でも、
最近は、黄花コスモスを
よく見かけます。

DSC_2311

    
       

柿もいつのまにか色づいてきました。
DSC_2379


毎朝、鳥がやってきては
つついているのか?  お喋りが
うるさすぎ!

         

でも、これは渋柿なんだけどなあ…。

あ、もしかして、
       
「うえっ、なんじゃこりゃあ!
 こんなシブイもん、食べられっかあ!
 わー、シブイシブイ!」
って、みんなで騒いでたんだろうか…。

         

どうりで、
やけに大きくてキーキーした鳴き方だと
思ったよ。
(鳥も関西人か?!)





turiann at 14:35|PermalinkComments(0)